株式会社サンワライフ

生活に密着した、より良いサービスをご提供します。

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

京セラ製蓄電池の設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
 
本日は、京セラの蓄電池エネレッツァをご紹介いたします。
エネレッツァはクレイ型と呼ばれる粘土状の電解液に酸鉄リチウムという安全性の高い材質を使用している為、従来の液体の電解液を使用した蓄電池と比べ高い安全性を誇っています。
 
IMG_2327
蓄電池本体、クレイ型リチウム電池5.0kwhを2台設置しました。
小型化され、デザインもシンプルで随分とよくなりました。
屋内の設置も可能なデザインです。
IMG_2328
パワーコンディショナーです。
こちらも小型化されました。デザインも良いですね。
 

 
2021年11月10日 09:04

長州産業社蓄電池の設置工事を行いました・

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は長州産業の蓄電池、Smart PV Multi全負荷対応タイプの施工をご紹介します。
 
IMG_2275
手前下が蓄電ユニットです。9.8kwhの容量があります。最小クラスのコンパクトな設計です。
左奥がPVユニットです。太陽光パネルからの配線を繋ぎます。
右手前が全負荷対応トランスユニットです。
中央がマルチ蓄電パワーコンディショナーです。PVユニット、蓄電ユニット、トランスユニット、屋内の分電盤と配線を行います。
 
全負荷対応タイプはIH調理器具、200V家電も使うことができます。
 
2021年11月08日 09:27

京セラのエネレッツァを施工しました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの施工をご紹介します。今回は全負荷タイプの製品です。
 
IMG_2325
蓄電池本体です。5.0kwhユニットを3台、合計15kwhです。
非常時(停電時)も余裕の蓄電容量だと思います。

IMG_2326
左が全負荷タイプのトランスユニット、2kVAの出力です。右が蓄電池用パワーコンディショナーです。
京セラも全負荷タイプの蓄電池を製品化しましたが、出力が少ないのが難点ですね。
今後は高出力に期待したいと思います。

 
2021年11月05日 09:30

長州産業の蓄電池を設置しました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は長州産業のハイブリットタイプの蓄電池、Smart PV Multiの施工をご紹介します。
 
IMG_2279
蓄電ユニットです。9.8kwhの容量があります。最小クラスのコンパクトな設計です。
 
IMG_2278
左がPVユニットです。太陽光パネルからの配線を繋ぎます。
右がマルチ蓄電パワーコンディショナーです。PVユニット、蓄電ユニット、屋内の分電盤に配線を行います。ユニットもコンパクトな設計です。
 
 
2021年11月04日 09:31

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
 
本日は、京セラの蓄電池エネレッツァをご紹介いたします。
エネレッツァは蓄電池に使用する電極が半固体(粘土状)であることが最大の特徴になります。
また、セパレータにより正極と負極を完全分離し、内部ショートを起こさない設計です。
クレイ型と呼ばれる粘土状の電解液に酸鉄リチウムという安全性の高い材質を使用している為、従来の液体の電解液を使用した蓄電池と比べ高い安全性を誇っています。
 
IMG_2324
蓄電池本体、クレイ型リチウム電池5.0kwhを3台設置しました。(合計15kwh)
小型化され、デザインもシンプルで随分とよくなりました。
因みに、2019年度のグッドデザイン賞も受賞しました。
 
IMG_2323
パワーコンディショナーです。
こちらも小型化されました。見た目もきれいです。


 
2021年11月01日 09:22

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は、京セラの蓄電池、エネレッツァをご紹介いたします。エネレッツァは蓄電池に使用する電極が半固体(粘土状)であることが最大の特徴です。
クレイ型と呼ばれる粘土状の電解液に酸鉄リチウムという安全性の高い材質を使用している為、従来の液体の電解液を使用した蓄電池と比べ高い安全性を誇っています。
従来の蓄電池と比較して、長寿命、高い安全性、ローコストな製品となりました。

IMG_2336
蓄電池本体5kwhタイプを2台の設置です。

IMG_2337
下が蓄電池本体、上が蓄電池用パワーコンディショナーです。統一されたデザインですね。2019年のグッドデザイン賞も受賞しました。
 
 

 
2021年10月25日 09:06

京セラの蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は京セラの蓄電池エネレッツァの施工をご紹介します。
エネレッツァはマイナス20度から40度と広範囲で動作し、業界最長の15年の補償となりました。

IMG_2334
蓄電池本体です。お客様のご希望で、屋内の廊下に設置をしました。
コンパクトな設計のため、屋内の設置でも圧迫感はありません。

IMG_2333
パワーコンディショナーです。2階の廊下に設置をした蓄電池まで配線を行う為、外から配線を行いました。
 
 
 
2021年10月21日 09:07

長州産業のスマートPVマルチを施工しました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は長州産業の蓄電池をご紹介いたします。Smart PV Multiの単機能タイプになり
 
IMG_2330
蓄電池本体です。容量は9.8kwhのタイプになります。
蓄電池はオムロン製と思われますが、非常にコンパクトな設計です。他に6,5kwh,
16,4kwhのタイプの製品があります。

IMG_2331
パワーコンディショナーです。非常時(停電時)は特定負荷への出力になります。
全負荷タイプ、太陽光発電と連携するハイブリットタイプを選ぶことができます。 
 
2021年10月17日 09:21

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は京セラの蓄電池エネレッツァ施工をご紹介します。蓄電容量5kwhのタイプになります。

IMG_2321
蓄電池本体5kwhです。パワーコンディショナーとの配線は外部からの配線となりました。
 
IMG_2322
蓄電池用パワーコンディショナーです。屋内の分電盤(電源)モニター等に配線が行われています。蓄電池本体とは外部を利用しました。
エネレッツァは評判が良いですね。
 
2021年10月15日 09:23

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は、京セラの蓄電池エネレッツァをご紹介いたします。
エネレッツァは蓄電池に使用する電極が半固体(粘土状)であることが最大の特徴になります。従来の蓄電池と比較して、長寿命、高い安全性、ローコストな製品となりました。セパレータにより正極と負極を完全分離し、内部ショートを起こさない設計です。また、クレイ型と呼ばれる粘土状の電解液に酸鉄リチウムという安全性の高い材質を使用している為、従来の液体の電解液を使用した蓄電池と比べ高い安全性を誇っています。


IMG_2319
蓄電池本体
クレイ型リチウム電池5.0kwhを2台設置しました(合計10kwh)。小型化され、デザインもシンプルです。

IMG_2320
パワーコンディショナーです。こちらも小型化されました。見た目もきれいです。
 
最近は京セラのエネレッツァの施工が多くなりました。


 
 
2021年10月11日 09:23

ブログカテゴリ

モバイルサイト

株式会社サンワライフスマホサイトQRコード

株式会社サンワライフモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!