株式会社サンワライフ

生活に密着した、より良いサービスをご提供します。

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの設置工事をご紹介します。

IMG_2526
蓄電池本体5kwhを3台、合計15kwhのシステムです。
 
IMG_2525
蓄電池パワーコンディショナーです。
パワコンは下地を作成し取付ました。土壁作りの大豪邸でした。
 
2022年03月10日 09:41

京セラの蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
 
本日は、京セラの新製品の蓄電池、エネレッツァをご紹介いたします。
エネレッツァは蓄電池に使用する電極が半固体(粘土状)であることが最大の特徴に
なります。
従来の蓄電池と比較して、長寿命、高い安全性、ローコストな製品となり、
マイナス20度から40度と広範囲で動作します。また、セパレータにより正極と負極を完全分離し、内部ショートを起こさない設計です。
クレイ型と呼ばれる粘土状の電解液に酸鉄リチウムという安全性の高い材質を使用している為、従来の液体の電解液を使用した蓄電池と比べ高い安全性を誇っています。
 
IMG_2454
蓄電池本体
クレイ型リチウム電池5.0kwhを3台設置しました。(合計15kwh)
小型化され、デザインもシンプルで随分とよくなりました。
屋内の設置でも大丈夫ですね。
因みに、2019年度のグッドデザイン賞も受賞しました。

IMG_2457
左がパワーコンディショナーです。
こちらも小型化されました。見た目もきれいです。
右側がトランスユニットです。
トランスユニットを取り付けることにより、災害時(停電時)に電源の使用箇所を特定することなく屋内の何処でも使用できます。(最大20Aまで)また、200Vの家電製品が使用できます。

IMG_2456
太陽光パワーコンディショナーです。
太陽光パワコンも取り替えました。

 
2022年03月07日 09:09

京セラの蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの施工をご紹介します。

IMG_2462
蓄電池本体、リチウム電池5.0kwhを2台、10kwhの設置です。
 
IMG_2463
蓄電池用パワーコンディショナーです。
お客様のご希望で、パワーコンディショナーを屋内の納戸スペースに取り付けました。
大変広い納戸が、羨ましい限りです。
 
 
2022年03月03日 09:20

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの設置工事を紹介します。

IMG_2517
蓄電池本体です。10kwhのシステムです。
設置場所をお客様と相談の結果、玄関横のスペースにL字型の配置となりました。
 
IMG_2516
蓄電池パワーコンディショナーとトランスユニットを取り付けました。
トランスユニットを取り付けることにより、停電時は200Vの家電製品が使用できます。
また、最大で20Aまでになりますが、使用場所を特定することなくご使用いただけます。
 
2022年03月01日 09:11

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの設置工事をご紹介します。

IMG_2523
蓄電池本体5kwhを3台、合計15kwhの大容量システムです。
災害時(停電時)も十分にご安心頂けます。
 
IMG_2522
蓄電池パワーコンディショナーです。
各種配線はユニットバスの天井裏を経由し分電盤へ配線、また蓄電池本体へは、天井裏と床下を経由して配線を行いました。スッキリと仕上がりました。
 
2022年02月27日 09:17

京セラ製蓄電池、エネレッツァの施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの設置工事をご紹介します。

IMG_2518
蓄電池本体5kwhを2台、合計10kwhのシステムになります。
 
IMG_2519
蓄電池パワーコンディショナーです。
パワーコンディショナーから蓄電池本体、屋内分電盤(電源)太陽光パワコンへの配線を行います。今回は2階に太陽光パワーコンディショナーが設置されていたため、2階の天井裏を経由して自立配線を行いました。
 
2022年02月25日 09:30

京セラの蓄電池の施工を行いました。

本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの設置工事をご紹介します。

IMG_2520
蓄電池本体5kwhを3台、合計15kwhの大容量システムになります。
 
IMG_2521
今回は、蓄電池パワーコンディショナーとトランスユニットを取り付けました。
右側がパワーコンディショナーですが、トランスユニットも同じ躯体を使用しています。
トランスユニットを取り付けることにより、停電時に200Vの家電製品が使用可能です。
 
 
2022年02月21日 09:25

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの設置工事をご紹介します。
 

IMG_2547
本体の蓄電池ユニットを2台、10kwhのシステムです。
 
IMG_2548
蓄電池パワーコンディショナーです。
屋内に引き込む配線ルートの関係で、配線ダクトを使用しました。
ユニットバスの天井裏を経由し、分電盤(屋内電源)に配線を行いました。
 
2022年02月17日 09:31

京セラの蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
本日は京セラの蓄電池、エネレッツァの設置工事を紹介します。
 
IMG_2491
蓄電池本体5kwhを2台、合計10kwhのシステムになります。
停電時も安心頂ける蓄電容量です。
 
IMG_2490
蓄電池用パワーコンディショナーとトランスユニットです。
躯体は同じサイズになっています。重量はパワーコンディショナーが約30kg
トランスユニットが約38kgです。
 
2022年02月15日 09:46

エネレッツァの設置工事を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの小島です。
本日は、京セラの蓄電池エネレッツァをご紹介いたします。
 
 IMG_2466
蓄電池本体は、クレイ型バッテリー5kwhが2台で合計10kwhのシステムです。
 
IMG_2465
蓄電池用パワーコンディショナー(左)、トランスユニット(右)になります。
トランスユニットは200Vの電化製品が使用できます。
設定可能な運転モードは、太陽光発電システムの固定価格買取制度期間中のお客様は売電モード、買取制度満了のお客様にはグリーンモード等の設定が可能です。
 
2022年02月11日 09:41

ブログカテゴリ

モバイルサイト

株式会社サンワライフスマホサイトQRコード

株式会社サンワライフモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!