株式会社サンワライフ

生活に密着した、より良いサービスをご提供します。

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

ニチコン製の蓄電池を施工しました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日はニチコン蓄電池11.1kwタイプの設置工事をご紹介します。

IMG_2188
基礎工事はエコベースとコンクリートを併用し、設置を行いました。
屋内への引き込み配線は床下を利用し分電盤に結線を行いました。
 
IMG_2189
ニチコンさんの蓄電池は歴史もあり、OEMで商品の供給を行っている製品です。
実績のある蓄電池ですからお客さも安心頂けます。
 
2021年08月09日 09:21

京セラ製蓄電池、エネレッツァの施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。      本日は京セラの新製品エネレッツァの設置工事をご紹介いたします。
蓄電容量は15kw、3ユニットを設置しました。
IMG_2245
1ユニット5kwを3台の設置工事です。
 
IMG_2246
蓄電池用パワーコンディショナーです。
蓄電池本体とデザインも統一感があり、お客様の評判も上々です。
 
IMG_2247
配線は床下を利用しました。
見た目もシンプルに仕上がり、お客様にも大変喜んで頂きました。
 
 
2021年08月07日 09:12

京セラ製蓄電池、エネレッツァの施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は京セラの新製品、エネレッツァの施工をご紹介いたします。

IMG_4462
蓄電池ユニットです。 お客様が大切に使用したいとのご希望で、屋内に設置をしました。
コンパクトな設計で、屋内の設置でもスッキリ収まります。

IMG_4454
蓄電池用パワーコンディショナーです。パワコンも屋内に設置を希望されましたが、適切な設置場所が無く、屋外の設置となりました。

IMG_4412
モニターです。京セラのサーバーと繋がっているため、ソフトウエアーの更新も自動で行います。
 
2021年08月05日 09:31

京セラの蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は京セラの蓄電池12kwタイプの設置工事をご紹介します。
IMG_3911
基礎はブロック基礎を使用しました。

IMG_3932
大容量タイプの蓄電池の為、非常時も安心頂けます。

IMG_3918
モニターです。使用状況に合わせた設定、また現在の使用状況を表示します。

 
 
2021年08月03日 09:16

エネレッツァの施工を行いました。

皆さんこんにちは サンワライフの井上です。
本日は、京セラの新製品となる蓄電池、エネレッツァをご紹介いたします。エネレッツァは蓄電池に使用する電極が半固体(粘土状)であることが最大の特徴になります。
従来の蓄電池と比較して、長寿命、高い安全性、ローコストな製品となり、
マイナス20度から40度と広範囲で動作し、屋内設置は業界最長の15年の補償となりました。また、セパレータにより正極と負極を完全分離し、内部ショートを起こさない設計です。クレイ型と呼ばれる粘土状の電解液に酸鉄リチウムという安全性の高い材質を使用している為、従来の液体の電解液を使用した蓄電池と比べ高い安全性を誇っています。

IMG_2214
蓄電池本体です。 クレイ型リチウム電池5.0kwhを2台設置しました。(合計10kwh)  小型化され、デザインもシンプルで随分とよくなりました。
屋内の設置でも大丈夫ですね。因みに、2019年度のグッドデザイン賞も受賞しました。

IMG_2215
パワーコンディショナーです。  こちらも小型化されました。見た目もきれいです。
 京セラのサーバーと繋がっていて、ソフトのアップデータも自動で行います。  本当に便利になりました。

 

 
 
2021年08月01日 09:32

京セラの蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は京セラの蓄電池12kwタイプの設置工事をご紹介します。

IMG_2719
基礎はブロック基礎を使用しました。配線は床下を利用して屋内に送りました。

IMG_2714
蓄電池用分電盤です。蓄電池本体、屋内電源に配線を行います。非常時には自動で切り替わります。
 
2021年07月27日 09:45

ニチコン製の蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日はニチコン製の蓄電池11.1kwタイプの設置工事をご紹介します。

IMG_2177
基礎はブロック基礎を使用しました。配線は別棟から母屋へと送る為、できる限り目立たない配線経路を探して行いました。
 
IMG_2176
基本的には京セラの蓄電池と変わりません。中身はニチコンオリジナルです。
 
IMG_2172
モニターの設定作業中です。設定の完了後、使用状況が表示されます。
 
 
2021年07月21日 09:31

京セラ大容量タイプの蓄電池を施工しました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。  本日は京セラの蓄電池12kwタイプの設置工事をご紹介します。
IMG_2137
基礎はブロック基礎を使用しました。配線は天井裏を利用し屋内に送りました。
 
IMG_2138
蓄電池用分電盤です。蓄電池本体、屋内電源に配線を行います。非常時には自動で切り替わります。

 IMG_2136
モニターです。使用状況に合わせた設定、また現在の使用状況を表示します。大容量の蓄電池ですので、非常時も安心頂けます。
 
 
2021年07月19日 09:18

京セラの蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。
本日は京セラの12kw、大容量タイプ蓄電池の施工を紹介いたします。

IMG_2130
基礎は京セラ推奨のブロック基礎を使用します。  強固な基礎ですから安心頂けます。
 
IMG_2129
蓄電池本体です。 パワーコンディショナーも内蔵されています。大容量タイプ12kwですので、非常時も安心頂けます。屋内に設置されているモニターで各種の設定を行います。
 
2021年07月15日 09:09

京セラの蓄電池の施工を行いました。

皆さんこんにちは、サンワライフの井上です。  本日は京セラの大容量タイプ蓄電池の施工をご紹介します。
IMG_2134
京セラ推奨のブロック基礎の上に本体を設置しました。  見た目も頑丈で安心して頂けますね。  配線は床下を利用し分電盤に送りました。

IMG_2131
蓄電池用分電盤です。蓄電池本体、屋内電源(分電盤)に配線を行います。
 
IMG_2132
モニターです。各種設定、利用状況を表示します。
 
 


 

 
2021年07月13日 09:36

ブログカテゴリ

モバイルサイト

株式会社サンワライフスマホサイトQRコード

株式会社サンワライフモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!